料理 楽しむ 海産物 海産物

刺身の切り方は種類によって違います!刺身の種類おすすめの切り方紹介

こんにちは!「ひろ」です。
新鮮なお魚、または魚介類は刺身で食べるのが一番という方も多いのではないでしょうか?

生食で食べられる魚介類は旬もあります。また1度冷凍して解凍して生食で食べるというものもあります。
刺身で食べることのできる魚介類は新鮮であると言えますね!

目次

刺身の切り方の種類は結構あります!刺身を美味しく食べれる切り方は?

刺身で食べることのできる魚の種類は何があるの?

繰り返しになりますが刺身で食べることのできる最も大切な条件は「新鮮である」ことです。一度冷凍して解凍したものなどもあります。カツオなどは春秋の旬以外は一度冷凍して解凍したものを販売したりしていますね。

刺身で食べることのできる魚にはたくさんの種類があり、魚以外でも貝類なども刺身で食べることができます。

量販店などに行けば刺身コーナーと切り身など(焼き、煮つけなどに使う)用のコーナーで分かれています。
刺身コーナーには旬で食べることのできる魚がたくさん置いてありますね。柵、切りつけてある物が両方置いてあります。

刺身で食べると美味しい魚介類って何があるの?

刺身で食べると美味しい魚介類
マグロ、サーモン、鯛、ひらめ、ぶり、カンパチ、あじ、ホタテ、イカ、タコ、カニ、ふぐなど

量販店ではあまり売られてないけど、コチ、サヨリ、太刀魚なども刺身で食べられるね!

コチ、サヨリなどは量販店で売られるというより料亭、レストラン向けに市場で販売されているというイメージがあります

刺身で食べる美味しい魚介類!ホタテ

また魚介類全般でいうと人気が高いホタテ!
特に日本国産のホタテの人気は高く需要も伸び続けています。

ホタテは魚介類の中でも人気だね!

【日本国産ホタテの需要が高いわけ】
・身が大きく質が良い
・加工場の冷凍技術などが高く鮮度がよい。現地で水揚げされた品質が保たれている
・刺身だけでなくサラダ、フライ、パスタなどの麺類と相性がよくたくさんの料理に汎用しやすい

などをあげることができます。

カニ、エビなど刺身で食べるのに美味しい魚介類はたくさんありますがホタテはたんぱく質が多く低カロリー、タウリンやビタミン12などの栄養素も豊富です。
タウリンは高血圧予防に、ビタミン12は貧血などの予防に効果があります。

たんぱく質が多く低カロリーということは、ダイエットにも効果が高いということができます。

魚、魚介類を刺身で食べることは魚好き、美味しいものが大好きな人にはたまらないですね

刺身にはどんな種類の切り方があるの?

魚の種類によって切り方も違います。よくある切り方は「平造り」と「そぎ切り」があり、その他切り方もあります。

【平造り】
・まぐろ、カツオ、ブリ、サーモンなど厚みがある柔らかい魚を切る時の切り方
・手前に刃を引いて切る

【そぎ切り】
・鯛、ヒラメなど身の引き締まった魚を切る時の切り方
・刃を斜めにして切る
・断面が広く薄く切るので独特の食感を生かすことができる

【細造り】
・イカ、さより、きすなど身が薄くて平造りにできないものを切る時の切り方
・身を細く切るので「糸造り」とも呼ばれる
・和え物にもよく使われる

【角造り】
・まぐろやカツオなどをサイコロ状に切る時の切り方
・とろろなどをかけて食べるのにちょうどよい
・立体感のある盛り付けもしやすい

【切りかけ造り】
・サバなどの皮が固い魚を切る時の切り方
・軽く切り込みを入れてその横のラインに包丁を入れて切っていく方法

それぞれの魚の美味しさを引き出す切り方があるんだね~

刺身を美味しく食べることのできる調味料は?

刺身といえば「醤油」を連想する人が多いと思いますがその他の調味料でも美味しく食べることができます。
人によっては白身魚、イカ、タコ、貝類などは醤油だと味が分からなくなってしまうということで他の調味料で食べたりもします。

では醤油以外でどのような調味料が刺身を美味しく食べれるでしょうか?

【ポン酢】
・ポン酢は醤油に比べると酸味が強いのが特徴です。白身魚や貝類などは甘みの旨みが強いので甘みが若干上書きされてしまいますがサッパリとした味が加わるので刺身が美味しく食べやすくなります。

【塩レモン】
・ポン酢よりさらに酸味が強い塩レモン。レモン果汁に少しの塩を入れた調味料です。レモンを絞ってレモン果汁でいいですし市販のレモン果汁を使うのも良しです。酸味が強いので甘みの美味しさが消えてしまいそうですが塩が甘みを引き立てるので美味しさが消えてしまうことはありません。

【塩とオリーブオイル】
・この調味料はカルパッチョ風に食べることができるのでおすすめです。酸味もないのでまぐろなどの赤身の魚にも使えます。塩により魚の甘みの旨みも引き立てられるのでかなりおすすめです。

醤油以外で刺身を美味しく食べることのできる調味料ということで調べましたがもちろん醤油は刺身を食べるのに相性がいいです。醤油は旨味と塩味のバランスがいいのでどのような刺身に合わせてもバランスが取りやすいというのがその理由です。肉などにも醤油が使われますよね。
白身魚やホタテなどの貝類の甘さの旨みは塩で引き立てられるので「塩レモン」や「塩オリーブオイル」が相性がいいのも納得できます。塩オリーブオイルがカルパッチョ風で食べることができると考えると味の想像がしやすいと思います。

塩のみで白身魚やホタテのお刺身を食べる人もいます。おそらく塩が美味しさを引き出すので好んで食べている理由だと思います。柚子塩、梅塩なども使われますね。

鯛のカルパッチョ風味のレシピ
塩を使ったおすすめ刺身レシピ【アジと鯛:カルパッチョ】
このレシピであれば魚全般、魚介類全般に使えると思います。

塩分を気にしている人もいると思います。
最近だと美味しさをなるべく落とすことなく塩を控えるという醤油やポン酢も出ています。

減塩醤油【刺身にピッタリ】

減塩ポン酢【刺身にピッタリ】

 


これら調味料は刺身以外でもいろいろな料理に使うことができるのでおすすめです。

刺身おすすめの切り方で新鮮な魚を美味しく食べよう

魚の刺身でも切り方や合わせる調味料でさらに美味しく食べることができる魚の刺身。季節にあわせて食べ方を変えるのも楽しいですね。
夏だとサッパリ「ポン酢」や「塩レモン」など冬ならオーソドックスに「醤油」でなどお好みや気分によって食べるのもいいと思います。

イワシやブリ、まぐろなど刺身には近年よく言われる栄養素DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が含まれています。これらは体内で作ることのできないけれど体にとって重要であると言われる必須脂肪酸という栄養素です。

 

魚は体に良いとされているのもこういった理由に由来しているものであるので積極的に魚、魚介類を摂っていった方がいいでしょう。

食事なので体にいいのは大切ですが美味しいというのも大切な理由です。
刺身、焼き魚や煮魚など魚、魚介類を美味しく食べることのできるおすすめの料理はたくさんあります。

魚料理【焼き魚】はこちら!

魚料理【煮魚】はこちら!

美味しく魚を食べようはこちら!

美味しい魚料理で楽しく魚を食べていきたいものですね!

 

 

 

-料理, 楽しむ, 海産物, 海産物